![]() Preparation a base de resine styrenique et procede de production de moulages en resine
专利摘要:
公开号:WO1989003857A1 申请号:PCT/JP1988/001040 申请日:1988-10-12 公开日:1989-05-05 发明作者:Komei Yamasaki;Takashi Sumitomo;Toshikazu Ijitsu;Hiroshi Yamada;Toshihiro Furusawa 申请人:Idemitsu Kosan Company Limited; IPC主号:C08K5-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] ス チ レ ン 系 樹脂 組成 物 と 成形品 の 製 造方法 技術分野 [0003] 本発 明 は ス チ レ ン 系 樹脂組成 物 と 成形品 の 製造方 法 に 関 し 、 詳 し く は シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造 の ス チ レ ン 系 重合体 に 特定 の 結晶核剤 を 配合 し て な る ス チ レ ン 系 樹脂組成物 、 な ら び に こ の 組成物 を 低温 で 成 形 し て な る 耐熱性 , 耐溶剤性等 の 諸物性 に す ぐ れ た ス チ レ ン 系 樹脂成 形品 の 製造方法 に 関 す る 。 [0004] 背景技術 [0005] 従来力、 ら ラ ジ カ ル重合法等 に よ り 製造 さ れ る ス チ レ ン 系重合体 は、 そ の 立体構造 が ァ タ ク チ ッ ク 構造 を 有 し て お り 、 種 々 の 成形法、 例 え ば射 出 成形 , 押 出 成形 , 中 空成形, 真空成形 , 注入 成形 な ど の 方法 に よ っ て 、 様 々 な 形状 の も の に 成形 さ れ、 家庭電気 器具 , 事務機器 , 家庭用 品 , 包装容器 , 玩 具 , 家 具 合成紙 そ の 他産業資材 な ど と し て 幅広 く 用 い ら れ て い る 。 [0006] し か し な が ら 、 こ の よ う な ァ タ ク チ ッ ク 構 造 の ス チ レ ン 系 重合体 は 、 結晶化 し な い た め 、 機械的強度 や 耐熱性 , 耐薬品性 に劣 る と い う 欠点 が あ っ た 。 [0007] と こ ろ で 、 本発 明 者 ら の グ ル ー プ は 、 先般 、 シ ン ジ オ タ ク テ ィ シ テ ィ ー の 高 い ス チ レ ン 系 重合体 を 開 発 す る こ と に 成 功 し 、 さ ら に こ の ス チ レ ン 系 重合体 に 他 の 成 分 を 配 合 し た 組成物 を 開発 し た [0008] (米 国特許第 4 , 6 8 0 , 3 5 3 号 明 細 書 , 特 開昭 6 2 — 1 0 4 8 1 8 号公報 , 同 6 2 — 2 5 7 9 4 8 号公報 , 同 6 2 — 2 5 7 9 5 0 号公報 ) 。 こ の シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造を有す る ス チ レ ン 系重合体 あ る い は そ の 組成物 は、 ァ タ ク チ ッ ク 構造 の ス チ レ ン系 重合体や そ の 組成物 に比べ て 機械的強度, 耐熱性, 耐溶荊性, 電気特性等 に す ぐ れ た も の で あ る が、 こ れ を 素材 に し て 得 ら れ る 成形品 は結晶化 さ せ る た め に 高 い 成形温度が要求 さ れて い た 。 ま た 、 上記 シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造を 有す る ス チ レ ン 系重合体 あ る い は そ の 組成物 は、 低温下 に お け る 結晶化速度が遅 い た め 、 成形時に高温金型を 使用 し て も 、 成形サ イ ク ルが長 く 、 ノ リ が 出や す い と い う 成形性 に関す る 難点を 有 し て い る 。 [0009] 発明 の 開示 [0010] 本発明 の 目 的 は、 シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造を有す る ス チ レ ン 系重合体か ら す ぐ れ た 物性 の 成形品を 低 温で 効率 よ く 製造す る こ と に あ る 。 [0011] ま た 本発明 の 他 の 目 的 は 、 上述 の す ぐ れ た 物性 の 成形品 の 素材 を提供す る こ と に あ る 。 [0012] 本発明 は、 ( A ) 主 と し て シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構 造 を 有 す る ス チ レ ン 系重合体 1 0 0 重量部及び ( B ) (1)平均粒子径 5 0 / m以下 の 有機酸 の 金属塩, (2)平 均粒子径 5 0 m 以下 の 無機化合物 , (3)平均粒子径 5 0 m 以下 の 有機 リ ン 化 合物及び (4) イ オ ン 性炭化 水素共重合体 の 金属塩 よ り な る 群か ら 選 ばれ た 一種 或 い は二種以上 の 結晶核剤 0. 0 1 〜 2 5 重量部を 主 成 分 と す る ス チ レ ン 系 樹脂組成 物 を 提供 す る も の で あ る 。 ま た 、 本 発 明 は こ の ス チ レ ン 系 樹 脂組成 物 を 室温 〜 2 0 O 'C の 温度 で 成形 す る こ と を 特徴 と す る ス チ レ ン 系樹脂成形品 の 製造方法 を も 提供 す る も の で あ る 。 [0013] 発 明 を 荬施す る た め の 最良 の 形態 [0014] 本発 明 の 樹脂組成物 は 、 上述 の 如 く ( A ) , ( B ) 成分 を 主成分 と す る も の で あ る が、 こ こ で ( A ) 成 分 で あ る ス チ レ ン 系 重 合体 に お け る 主 と し て シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造 と は 、 立体化学構造が主 と し て シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造、 即 ち 炭素 — 炭素結合 か ら 形 成 さ れ る 主鎖 に 対 し て 側鎖 で あ る フ ユ 二 ル基 ゃ置換 フ A ニ ル基 が交互 に 反対方 向 に 位置す る 立体構造 を 有 す る も の で あ り 、 そ の タ ク テ ィ シ テ ィ 一 は 同 位体 炭素 に よ る 核磁気共 鳴法 ( 1 3 C — N M R 法 ) に よ り 定量 さ れ る 。 1 3 C — N M R 法 に よ り 測定 さ れ る タ ク テ ィ シ テ ィ 一 は 、 連続 す る 複数個 の 構成 単位 の 存在 割合、 例 え ば 2 個 の 場合 は ダ イ ア ツ ド , 3 個 の 場合 は ト リ ア ツ ド , 5 個 の 場合 は ペ ン タ ツ ド に よ っ て 示 す こ と が で き る が、 本 発 明 に 言 う 主 と し て シ ン ジ ォ タ ク チ ッ ク 構造 を 有 す る ス チ レ ン 系 重 合体 と は 、 通 常 は ダ イ ア ツ ド で 7 5 % 以上 、 好 ま し く は 8 5 % 以 上、 若 し く は ペ ン タ ッ ド ( ラ セ ミ ペ ン タ ッ ド ) で 3 0 % 以上 、 好 ま し く は 5 0 % 以上 の シ ン ジ オ タ ク テ ィ シ テ ィ 一 を 有 す る ポ リ ス チ レ ン , ポ リ ( ア ル キ ル ス チ レ ン ) , ポ リ ( ノ、 ロ ゲ ン 化 ス チ レ ン ) , - ポ リ ( ア ル コ キ シ ス チ レ ン ) , ポ リ ( ビ ュ ル安 息香酸 ェ ス テ ル ) お よ び こ れ ら の 混 合物 、 あ る い は こ れ ら を 主成分 と す る 共重合体を 指称す る 。 な お 、 こ こ で ポ リ ( ァ ノレ キ ル ス チ レ ン ) と し て は 、 ポ リ ( メ チ クレ ス チ レ ン ) , ポ リ ( ェ チ ル ス チ レ ン ) , ポ リ ( イ ソ プ 口 ピ ル ス チ レ ン ) , ポ リ ( タ ー シ ャ リ ー ブ チ ル ス チ レ ン ) な ど が あ り 、 ポ リ ( ノヽ ロ ゲ ン 化 ス チ レ ン ) と し て は 、 ポ リ ( ク ロ ロ ス チ レ ン), ポ リ ( ブ ロ モ ス チ レ ン ) , ポ リ ( フ ル ォ 口 ス チ レ ン) な ど 力 あ る 。 ま た 、 ポ リ ( ア ル コ キ シ ス チ レ ン ) と し て は 、 ボ リ (メ ト キ シ ス チ レ ン ) , ポ リ ( ェ ト キ シ ス チ レ ン ) な どが あ る 。 こ れ ら の う ち 特 に 好 ま し い ス チ レ ン 系 重合体 と し て は 、 ポ リ ス チ レ ン , ポ リ ( P — メ チ ル ス チ レ ン ) , ポ リ ( m — メ チ ル ス チ レ ン ) , ポ リ ( p 一 タ ー シ ャ リ ー ブ チ ル ス チ レ ン ) , ポ リ ( p — ク ロ ロ ス チ レ ン), ポ リ ( m — ク ロ ロ ス チ レ ン) , ポ リ ( p — フ ノレ オ ロ ス チ レ ン) 、 更 に は ス チ レ ン と p — メ チ ル ス チ レ ン と の 共重合体 を あ げ る こ と がで き る 。 [0015] ま た 、 本発明 に 用 い る ス チ レ ン 系重合体 ば、 分子 量 に つ い て は制限 は な い が、 重量平均分子量が [0016] 1 0 , 0 0 0 以上 の も の が好 ま し く 、 と り わ け [0017] 5 0 , 0 0 0 以上 の も の が最適で あ る 。 さ ら に 、 分子 量分布 に つ い て も そ の 広狭 は制約 が な く 、 様 々 な も の を 充 当 す る こ と が可能 で あ る 。 こ こ で 、 重量平均 分子量が 1 0 , 0 0 0 未満 の も の で は 、 得 ら れ る 組成 物 あ る い は成形品 の 熱的性質 , 機械的性質が低下 し 籽 ま し く な い 。 [0018] こ の よ う な 主 と し て シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造 を 有 す る ス チ レ ン 系 重合 体 は 、 例 え ば不活性 炭化水 素溶 媒 中 ま た は 溶媒 の 不存在下 に 、 チ タ ン 化 合物、 及 び 水 と ト リ ア ル キ ル ア ル ミ ニ ウ ム の 縮合生 成物 を 触媒 と し て 、 ス チ レ ン 系単量体 ( 上記 ス チ レ ン 系重合体 に 対応 す る 単量体 ) を 重合 す る こ と に よ り 製造 す る こ と が で き る ( 米国特許第 4 , 6 8 0 , 3 5 3 号 明 細 書 , 特開昭 6 2 — 1 8 7 7 0 8 号 公報 ) o [0019] 次 に 、 本発 明 の 樹脂組成物 の ( B ) 成 分 は 、 %U B 核剤 で あ る 。 こ の 結晶核剤 は 、 前述 の ( A ) 成分 で あ る ス チ レ ン 系 重合体 の 結晶化速度 を 促進 す る も の で あ れ ば、 各種 の も の が用 い ら れ る 。 そ の う ち 好 ま し い も の と し て は 、 (1)平均粒子径 5 0 ΪΧ> 下 の 有 機酸 の 金属塩 , (2)平均粒子径 5 0 μ m 以 下 の 無機化 合物 , (3)平均粒子径 5 0 m 以下 の 有機 リ ン 化合物 (4) ィ ォ ン 性炭化水素共重合体 の 金属塩 を あ げ る こ と がで き 、 こ れ ら を 単独 で あ る い は 二種類以上 を 組 み 合 わ せ て 用 い れ ば よ い 。 [0020] 上記(1)有機酸 の 金属塩 と し て は 、 例 え ば安息 香酸 P - ( t e r t - プ チ ル) 安 息 香酸 , シ ク 口 へ キ サ ン 力 ル ボ ン 酸 (へ キ サ ヒ ド ロ 安 息 香酸), ア ミ ノ 安 息 香酸 , 一 ナ フ ト ェ 酸 , シ ク ロ ペ ン タ ン カ ル ボ ン 酸 , コ ハ ク 酸 > ジ フ ヱ ニ ル 酢 酸 , グ ル タ ル 酸 , ィ ソ ニ コ チ ン 酸 , ア ジ ピ ン 酸 , セ バ シ ン 酸 , フ タ 一 ル 酸 , イ ソ フ タ ー ル酸 , ベ ン ゼ ン ス ノレ ホ ン 酸 , グ リ コ ー ル 酸 > 力 ブ ロ ン 酸 , イ ソ カ ブ ロ ン 酸, フ ユ ニ ル酢酸, 桂皮酸, ラ ウ リ ン 酸 , ミ リ ス チ ン 酸 , ノヽ。 ル ミ チ ン 酸 , ス テ ア リ ン 酸, ォ レ イ ン 酸等 の 有機酸の ナ ト リ ウ ム 塩, 力 ル シ ゥ ム 塩, ァ ノレ ミ ニ ゥ ム 塩, マ グ ネ シ ウ ム 塩等 の 金属塩が あ げ ら れ る 。 こ れ ら の う ち 特に P —(tert— ブ チ ル) 安息香酸 の ア ル ミ ニ ウ ム 塩, シ ク ロ へ キ サ ン カ ル ボ ン 酸 の ナ ト リ ウ ム 塩, /5 — ナ フ ト ェ 酸の ナ ト リ ゥ ム 塩 な ど が好 ま し い 。 [0021] こ の 無機化合物 の 種類 と し て は、 カ ー ボ ン ブ ラ ッ ク , グ ラ フ ア イ ト , 二酸化 チ タ ン , シ リ カ , タ ル ク , マ イ 力 , ア ス ベ ス ト , 亜鉛華, ク レ ー , 炭酸カ ル シ ゥ ム , 硫酸 カ ル シ ウ ム , 炭酸バ リ ウ ム , 硫酸バ リ ゥ ム , 炭酸 マ グ ネ シ ウ ム , 酸化 ス ズ , 酸化 ア ン チ モ ン , 硫酸 マ グ ネ シ ウ ム , 石英, ド ロ マ イ ト , ア ル ミ ナ お よ び カ オ リ ン を あ げ る こ と がで き 、 こ れ ら を 単独 で あ る い は二種以上を混合 し て 用 い て も よ い 。 こ れ ら の う ち 、 特 に マ イ 力 , 二酸化 チ タ ン , シ リ カ , タ ル ク お よ び 力 オ リ ン を最適 な も の と し て あ げ る こ と が で き る 。 [0022] さ ら に 、 (3)有機 リ ン 化合物 に つ い て は、 例 え ば次 の 一般式 [0023] 0 [0024] R 1 〇 Ο - Ρ - 0 - M x/a • · 〔 B — I 〕 ノ [0025] 一 R 2 [0026] (式中、 R 1 は水素原子 あ る い は炭素数 1 〜 1 8 の ァ ル キ ル基 を 示 し、 R 2は炭素数 1 〜 1 8 の ア ル キ ル基 R 1 あ る い は M j を 示 す [0027] ま た 、 M は N a , K , M g , C a あ る い は A £ を 示 し 、 a は M の 原子価 を 示 す 。 ) [0028] で 表 わ さ れ る 有機 リ ン 化合物 ( b , ) あ る い は [0029] 般 [0030] 0 - M , 〔 B — D 〕 [0031] (式 中 、 R は メ チ レ ン 基, ェ チ リ デ ン 基 , プ ロ ピ リ デ ン 基 あ る い は イ ソ プ ロ ピ リ デ ン 基 を 示 し 、 R s , R 4 は そ れ ぞ れ水素原子 あ る い は炭素数 1 〜 6 の ア ル キ ル基 を 示 す 。 ま た 、 M , a は 前記 と 同 じ で あ る 。 ) で 表1わ さ れ る 有機 リ ン 化合物 ( b 2 ) を あ げ る こ と 力く で き る 。 [0032] 上記一般式 〔 B — I 〕 で 表 わ さ れ る 有機 リ ン 化合 物 ( b , ) の 具 体例 を 化学式 で 示 す と 次 の 如 く で あ る 。 [0033] 0 N a 3 1 2 [0034] [0035] 0 e 3 d - 0 〇 V [0036] 0 11 [0037] 0 e N - 0 [0038] d 一 0 〇 [0039] s fs [ — 0 il [0040] 0 [0041] z/ 1 [0042] 2 / 1 [0043] [0044] 2/ 1 § - 0 - [0045] ( 8 ) [0046] f0l0/88df/X3d 厶 S8£0/68 OM [0047] [0048] 一方、 一般式 〔 B — Π 〕 で 表 わ さ れ る 有機 リ ン 化合物 ( b 2) に つ い て も 、 式 中 の R , R 3, R 4お よ び M の 種類 に よ り 様 々 .な も の が あ る 。 そ の う ち R 3 , R 4 は そ れ ぞ れ水素原子 あ る い は炭素数 1 〜 6 の ァ ル キ ル基 を 示 す が、 こ の ア ル キ ノレ基 と し て は メ チ ル 基, ェ チ ノレ基 , イ ソ プ ロ ピ ル基 , n — ブ チ ル基 > ィ ソ ブ チ ル基 , 第 2 ブ チ ル基 , 第 3 ブ チ ル基 , n — ァ ミ ル基 , 第 3 ア ミ ル基 , へ キ シ ノレ基 な ど が あ る 。 [0049] こ の 有機 リ ン 化合物 ( b 2) の 具 体 例 を 化学式 で 示 す と 次 の 如 く で あ る 。 [0050] t - [0051] n 8 [0052] 0 〇 n g - ΐ [0053] ¾ _ 0 H 〇 H 0 [0054] 0 〇 n g - ΐ [0055] /一 [0056] a [0057] s [0058] s [0059] [0060] ( τ τ ) [0061] OWlO/88df/lDcI ϋθ/68 O [0062] .8£ 6 OdlS8AV oso8f/l/8一 [0063] ヽ ヽ o < [0064] 〇 〇 〇 [0065] [0066] 上記(1)有機酸 の 金属塩 , (2)無機 化 合物 , (3)有機 リ ン 化 合物 の 粒径 は 、 平均粒子径 5 0 m 以下 で あ り 好 ま し く は 3 0 m 以下、 更 に 好 ま し く は 0 . 0 5 〜 1 0 m で あ る 。 ま た 、 粒子径 力 5 0 ;£ m よ り 大 き い 場合 は 、 核剤 と し て よ り も む し ろ 外観不良 , 機 械的強化低下等 の 欠陥原因 と な り や す く 0 . 0 5 [0067] m 以下 で は 、 小 さ す ぎ て 結晶 の 核 と は な り に く い 。 ま た 、 (4) イ オ ン 性炭化水素共重合体 の 金 属塩 は 各 種 の も の が あ る 。 こ こ で 代 表的 な イ オ ン 性炭化水素 共重合体 と し て は ォ レ フ イ ン ( エ チ レ ン , プ ロ ビ レ ン , ブ チ レ ン , ス チ レ ン , or — メ チ ル ス チ レ ン な ど ) と 不飽和 カ ル ボ ン 酸 ( ァ ク リ ノレ酸 , メ タ ク リ ノレ酸 , マ レ イ ン 酸 な ど ) あ る い は 不飽和 カ ル ボ ン 酸無水物 (無水 マ レ イ ン 酸 な ど ) と の 共重合体 を あ げ る こ と が で き る 。 一方、 こ れ ら の イ オ ン 性炭化水素共重合 体 の 金属塩 を 構成 す る 金属 イ オ ン 種 と し て は 、 ナ ト リ ウ ム イ オ ン , カ リ ウ ム イ オ ン な ど の ァ ノレ カ リ 金属 イ オ ン 、 マ グ ネ シ ウ ム イ オ ン , カ ル シ ウ ム イ オ ン , ノ リ ウ ム イ オ ン な ど の ァ ノレ カ リ 土類金属 イ オ ン 、 さ ら に は ァ ノレ ミ ニ ゥ ム イ オ ン , 亜鉛 イ オ ン な ど 各種 の も の を あ げ る こ と 力 で き る 。 . ' [0068] こ の イ オ ン 性炭化水素共重合体 の 金属 塩 は 、 通常 は メ ル-ト イ ン デ ッ ク ス ( M I ) 力 1 0 0 g / 1 0 分以 下 の も の 、 好 ま し く は 0 . 0 1 〜 5 0 g / 1 0 分 の も の で あ る 。 [0069] な お 、 上 記 イ オ ン 性炭 化水 素共重合 体 の 金属塩 は 、 様 々 な 方法 に よ り 調製 す る こ と がで き 、 本発明 で は 各種方法 に よ っ て 得 ら れ る も の を 充 当 す る こ と がで き る 。 例 え ば イ オ ン性炭化水素共重合体を 上記 の 金 属 イ オ ン を 舍 む塩基で 中和 す る 方法、 あ る い は該金 属 ィ ォ ン で 中和 さ れ た 不飽和 カ ル ボ ン 酸や そ の 無水 物 を 上述 の ォ レ フ ィ ン .と 共重合 す る 方法 な どが あ る 。 [0070] 本発 明 の 組成物 で は、 ( A ) 成分 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 ( B ) 成分 を 0. 0 1 〜 2 5 重量部 の 割合 で 配合す る 。 ( B ) 成分 の 配合割合が 0. 0 1 重量 部未満で は、 組成物 の 結晶化を 促進す る 効果が ほ と ん ど な く 、 ま た 2 5 重量部 を 超え る と 組成物 あ る い ば そ の 成形品 の 耐熱性, 耐薬品性 が.低下 し 、 実用 に 供 し え な く な る 。 [0071] 本発明 の 組成物 の ( B ) 成分 の 配合割合 は、 通常 は前記 の 通 り で あ る が、 こ の ( B ) 成分 と し て用 い る 化合物 に よ り 、 そ の 好適 な 配合割合 は若干異 な る 。 例 え ば ( B ) 成分 と し て (1)有機酸 の 金属塩あ る'い は (3)有機 リ ン 化合物 を 用 い る 場合、 好適な 配合割合 は ( A ) 成分 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 0. 0 2 〜 1 5 重 量部で あ り 、 さ ら に 好ま し く は 0. 0 5 〜 5 重量部 で あ る 。 [0072] ま た 、 ( B ) 成分 と し て (2)無機化合物 を 用 い る 場 合.、 好適 な 配合割合 は ( A ) 成分 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 0. 0 2 〜 1 0 重量部で あ り 、 さ ら に ま し く は 0. 1 〜 2 重量部で あ る 。 [0073] あ る い は ( B ) 成分 と し て (4) イ オ ン 性炭化水素共 5 ) [0074] 重合体 の 金属塩 を 甩 い る 場 合 、 好適 な 配 合割合 は- [0075] ( A ) 成 分 1 0 0 重』 i 部 に 対 し て 、 0 . 1 〜 2 5 重量 部、 さ ら に 好 ま し く は 0 . 5 〜 1 2 重量部 で あ る 。 [0076] こ れ ら ( B ) 成分 の う ち 、 (1)有機酸 の 金属塩が最 も 好 ま し く 、 次 い で (2)無機化合物 , (3)有機 リ ン 化合 物 の 順 で 好 ま し い 。 [0077] 本発 明 の 組成物 は 、 上記 ( A ) 成分 お よ び ( B ) 成分 を 主成分 と す る も の で あ る が 、 さ ら に 必要 に 応 じ て 各種 の 添加材、 例 え ば酸化防止剤 , 織維状強化 材 ( ガ ラ ス 織維, 炭素繊維 な ど ) , 可塑剤 , 滑剤 , 熱可塑性樹脂 , ゴ ム 等 を 適宜配合 す る こ と が で き る 本発明 の 組成物 を 得 る に は 、 上記 ( A ) , ( B ) 成 分 な ら び に 所望成分 を 配合 し 、 常温 で 混合 あ る い は 溶融混練 な ど様 々 な 方法 ( 例 え ば、 ニ ー ダ ー , ミ キ シ ン グ ロ ー ル , 押 出 機 な ど ) で ブ レ ン ド す れ ば よ く そ の 方法 は特 に 制限 さ れ な い 。 [0078] ま た 、 本発 明 の 製造方法で は 、 上述 の ス チ レ ン 系 樹脂組成物 を 室温 〜 2 0 0 て 、 好 ま し く は 6 0 〜 [0079] 1 6 0 て の 金型温度 ( 成形温度 ) で 成形す る 。 な お 成形 の 際 の 樹脂組成物 の 温度 は 特 に 制限 は な い が、 通常 は 2 6 0 〜 3 5 0 °C 程度 の 温度 で 加 熱溶融 し て' お く こ と が好 ま し い'。 ま た 、 成形 の 手 法 と し て は製 造 す べ き 成 形品 に 応 じ--て 、 適宜選定 す れ ば よ い が、 特 に 従来 の ァ タ ク チ ッ ク 構造 を 有 す る ス チ レ ン 系 重 合体 の 成形加工 に 採用 さ れ て い る 熱成形法 な ど の 種 々 の 成形法 、 よ り 具 体的 に は プ レ ス 成形 , 射 出 成形 抨 出 威澎 , 中空成形 , 真空成形, 注入咸开さ , 注型成 形 , 流延成形, 被覆成形 , 紡糸成形, 浸漬法, 剐毛 塗 り 法 , ス プ レ ー 法 な ど に よ る 塗布成形 や一軸延伸 , 二軸 ( 逐次 あ る い は 同時 ) 延伸 な ど の 手法 に よ れ ば よ い 。 [0080] 次 に 、 本発明 を 実施例 お よ び比較例 に よ り さ ら に 詳 し く 説 明 す る 。 [0081] 参考例 1 ( 主 と し て シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造を 有す る ポ リ ス チ レ ン の 製造 ) [0082] 反応容器 に、 溶媒 と し て ト ル エ ン 2 £ と 、 触媒成 分 で あ る シ ク ロ ペ ン タ ジ ェ ニ ル チ タ ン ト リ ク ロ リ ド 1 ミ リ モ ル、 お よ び メ チ ル ア ル ミ ノ キ サ ン を ア ル ミ . ニ ゥ ム 原子 と し て 0 . 8 モ ル加 え 、 2 0 て に お い て ス チ レ ン 3 . 6 £ を 加え て 1 時間重合反応 を行 っ た 。 反応終了後、 生成物 を塩酸 一 メ タ ノ ー ル混合液 で洗 浄 し 、 触媒成分 を 分解除去 し た 。 次 い で 乾燥 し て重 合体 3 3 0 g を 得 た 。 次 に 、 こ の 重合体を メ チ ル ェ チ ル ケ ト ン を 溶媒 と し て ソ ッ ク ス レ ー抽 出 し 、 抽出 残分 9 5 重量%を 得 た 。 こ の 重合体 は重量平均分子 量 が 2 9 0 , 0 0 0 、 数平均分子量 1 5 8 , 0 0 0 で あ り 、 融点 は 2 7 0 'C で あ り 、 さ ら に 同位体炭素 の 核 磁気共鳴 ( 1 3 C — N M R ) に よ る 分折(溶媒 : 1 , 2 ー ジ ク ロ 口 ベ ン ゼ ン) か ら シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造 に 基因す る 1 4 5 . 3 5 p p mに 吸収が認 め ら れ 、 そ の ピ ー ク 面積 か ら 算 出 し た ラ セ ミ ペ ン タ ッ ド で の シ ン ジ オ タ ク テ ィ シ テ ィ 一 ば 9 6 % の も の で あ っ た 。 実施例 1 [0083] 参考例 1 で 得 ら れ た シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク ポ リ ス チ レ ン 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 平均粒子径 0. 5 p m の P — ( t e r t — プ チ ル) 安 息 香酸 ア ル ミ ニ ウ ム (商品 名 : P T B B A — A £ , 大 日 本 イ ン キ 化学工業㈱製) 0. 1 重量部 を 、 3 0 0 'C で 溶融混練 し て 樹脂組成物 を 得 た 。 [0084] 次 い で 、 こ の 樹脂組成 物 を 3 0 0 'C で 厚 さ 0. 3 mm に プ レ ス 成 形 し 、 氷水 中 で 急 冷 し て 透 明 な プ レ ス 板 を 得 た 。 [0085] 続 い て 、 こ の プ レ ス 板 を 3 mm X 3 讓 の 正 方形 に 切 つ て 試料 を 作成 し 、 こ の 試料 を 用 い て 脱偏光測定 に よ り 、 結晶化速度 の 測定 を 行 っ た 。 こ こ で 脱偏光測 定 は 、 試料を 2 枚 の カ バ ー グ ラ ス の 間 に 挟み、 3 0 0 'C の 溶融炉 で 3 分間融解 さ せ 、 結晶化温度 8 0 'C と 1 5 0 'C で 結晶化速度 を 測定 す る こ と に よ り 行 っ た 。 [0086] ま た 、 上記樹脂組成物 を ミ ニ マ ツ ト 成 形機 ( 住友 重機㈱製 ) を 用 い て 、 樹脂組成物温度 3 0 O 'C , 金 型温度 1 2 0 'C で 射 出 成形 し て ダ ン ベ ル状 の 試験片 を 作成 し た 。 こ の 成形 の 際 の 離型性 な ら び に 成形品 (ダ ン ベ ル状試験片 ) の 外観 を 評価 し た 。 こ れ ら の 結果 を 第 1 表 に 示 す 。 [0087] 実施例 2 -- [0088] P T B B A — A £ の 量 を 0. 5 重量部 と し た こ と 以外 は 、 実施例 1 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結果 を 第 1 表 に 示 す 。 実施例 3 [0089] P T B B A — A £ の 量を 4. 0 重量 部 と し た こ と 以外 ば、 実施例 1 と 同様 の 操作を 行 っ た 。 結果を第 1 表 に 示す。 [0090] 実施例 4 [0091] P T B B A — A £ の 代わ り に 、 式 - 0 N a [0092] で 表わ さ れ る 平均粒子柽 1 // m の リ ン酸 ビ ス ( 4 t 一 プ チ ル フ ヱ ニ ル ) ナ ト リ ウ ム ( 商品名 : N A — 1 0 , ア デ 力 · ァ ー ガ ス 社製 ) を 用 い た こ と 以外 は 実施例 2 と 同 様の 操作を 行 っ た 。 結果を 第 1 表 に 示 す。 . [0093] 実施例 5 [0094] N A — 1 0 の 量を 4. 5 重量部 と し た こ と 以外 は、 実施例 4 と 同様 の 操作を 行 っ た 。 結果を 第 1 表 に 示 す。 [0095] 実施例 6 [0096] P T B B A — A £ の 代わ り に 式 [0097] B u [0098] t 一 B u [0099] [0100] で 表 わ さ れ る 平均粒子径 0. 8 m の メ チ レ ン ビ ス ( 2 , 4 — ジ 一 t — ブ チ ル フ ユ ノ ー ル ) ア シ フ ド ホ ス フ ェ ー ト ナ ト リ ウ ム (商 品名 : N A — 1 1 , ア デ 力 · ァ ー ガ ス 社製 ) を 用 い た こ と 以外 は 、 実施例 2 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結果 を 第 1 表 に 示す 。 [0101] 実施例 7 [0102] N A - 1 1 の 量 を 4. 5 重量部 と し た こ と 以外 は 、 実施例 6 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結果 を 第 1 表 に 示 す 。 [0103] 比較例 1 [0104] P T B B A — A £ を 使用 し な か っ た こ と 以外 は 、 実施例 1 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結果 を 第 1 表 に 示 す o [0105] 比較例 2 [0106] P T B B A — A £ の 代 わ り に 、 平均粒子径 3 〃 m の ビ ス ( ベ ン ジ リ デ ン ) ソ ル ビ ト ー ル ( 商品名 : E C 一 1 , ィ ー シ 一化学社製 ) を 用 い た こ と 以外 は 、 実施例 2 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結果 を 第 1 表 に 示 す 。 [0107] 比較例 3 [0108] N A - 1 1 の 量 を 1 7 重量部 と し た こ と 以外 は 、 実施例 6 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結果 を 第 1 表 に 示 す 。 [0109] 比較例 4 [0110] N A — 1 1 の 量 を 0. 0 0 5 重量部 と し た こ と 以 外 は 、. 実施例 6 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結 果 を 第 1 i"- "9 比較例 5 [0111] P T B B Α — Α の 量 を 0. 0 0 5 重量 部 と し た こ と 以外 は、 実施例 1 と 同様 の 操作 を 行 っ た 。 結果 を 第 1 表 に 示す 。 [0112] 比較例 6 [0113] P T B B A — A £ の 量 を 1 7 重量部 と し た こ と 以 外 は 、 実施例 1 と 同 様 の 操作を 行 っ た 。 結果 を 第 1 表 に 示す 。 [0114] 比較例 7 [0115] 平均粒子径 0. 0 2 ;/ m の N A — 1 1 を 0. 5 重 量部 と し 、 実施例 6 と 同様 の 操作を行 っ た 。 結果を 第 1 表 に 示す 。 [0116] 比較例 8 [0117] 平均粒子径 8 0 m の N A — 1 1 を 0. 5 重量部 と し 、 実施例 6 と 同様 の 操作 を行 っ た 。 結果 を 第 1 >_ "5 。 - 参考例 2 ( 主 と し て シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造 を 有す る ポ リ ス チ レ ン の 製造 ) [0118] 反 fc、谷 §5 に 、 反応溶媒 と し て ト ル エ ン 2 £ と 触媒 成分 と し て テ ト ラ エ ト キ シ チ タ ン 5 ミ リ モ ゾレお よ び メ チ ノレ ア ゾレ ミ ノ キ サ ン を ァ ゾレ ミ ニ ゥ ム 原子 と し て [0119] 5 0 0 ミ ひ モ ル入 れ 、 5 0 °C に お い て ス チ レ ン 1 5 ϋ を 加え 、 4 時間重合反応 を 行 っ た 。 [0120] 反応終 了 後、 生成物 を 塩酸 と メ タ ノ ー ル と の 混合 液で 洗浄 し て 、 触媒成分 を 分解除去 し た 。 次 い で 乾 燥 す る こ と に よ り 、 ス チ レ ン 系重合体 ( ポ リ ス チ レ ン ) 2. 5 kg を 得 た 。 次 に 、 こ の 重合体 を 、 メ チ ル ェ チ ゾレ ケ ト ン を 溶媒 と し て ソ ッ ク ス レ ー 抽 出 し 、 抽 出 残分 9 5 重量 % を 得 た 。 こ の 抽 出 残分 の 重量平均分 子量 は 8 0 0 , 0 0 0 で あ っ た 。 ま た 、 こ の 重合体 は 1 3 C - N M R に よ る 分圻(溶媒 : 1 , 2 — ジ ク ロ 口 べ ン ゼ ン ) か ら 、 シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造 に 基因 す る 1 4 5. 3 5 ppm に 吸収 が認 め ら れ、 そ の ピ ー ク 面積力、 ら 箕出 し た ラ セ ミ ペ ン タ ツ ド で の シ ン ジ オ タ ク テ イ シ テ ィ ー は 9 6 % で あ っ た 。 [0121] 実施例 8 [0122] 参考例 2 で 得 ら れ た シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク ポ リ ス チ レ ン 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 平均粒子径 1 0 m の ス テ ア リ ン 酸 ナ ト リ ウ ム 0. 5 重量部 を 3 0 0 て で 溶融混練 し て 樹脂組成物 を得 た 。 次 い で こ の 樹脂組 成物 を 用 い て 、 実施例 1 と 同様 の 評価 を 行 っ た 。 結 果 を 第 1 表 に 示 す 。 [0123] 実施例 9 [0124] ス テ ア リ ン 酸 ナ ト リ ゥ ム.の 量 を 3. 0 重量部 と し た こ と 以外 は 、 実施例 8 と 同様 の 操作 を 行 っ た 。 結 果 を 第 1 表 に 示 す 。 - 実施例 1 0 [0125] ス テ ア リ ン 酸 ナ ト リ ウ ム の 代 わ り に 、 平均粒子径 2 0 m の N A — 1 0 を 2 重量 部用 い た こ と 以外 は 実施例 8 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結果 を 第 1 表 に 示 比較例 9 ス テ ア リ ン 酸 ナ ト リ ウ ム の 量を Q . 0 0 5 重量部 と し た こ と 以外 は 、 実施例 8 と 同様 の 操作 を 行 つ 結果を 第 1 表 に 示す 。 [0126] 表 [0127] \項目 結晶化温度 8 0 'C 結晶化温度 1 5 0 °C 1 2 0 'Cの金型 [0128] No. ti (秒) t, /Z- ' (秒—,) *2 ti (秒) 離型性"113 外観 *4 実施例 1 1. 1 0. 4 9 1. 3 0. 7 8 o o 実施例 2 1. 1 0. 5 3 1. 2 0. 9 4 o o 実施例 3 1. 0 0. 5 6 1. 5 1. 0 1 o o 実施例 4 1. 2 0. 5 1 1. 2 0. 8 8 o o 実施例 5 1. 1 0. 5 4 1. 1 0. 9 0 o o 実施例 6 1. 2 0. 4 9 1. 3 0. 8 0 o [0129] 実施例 7 1. 1 0. 5 2 1. 0. 8 4 o o 実施例 8 1. 2 0. 3 2 1. 5 0. 5 8 o o 実施例 9 1. 2 0. 3 8 1. 0. 6 7 o o 実施例 10 1. 1 0. 5 3 1. 1 0. 9 0 o o 比較例 1 結晶化せず 結晶化せず 5. 0 0. 1 5 x Δ 比較例 2 結晶化せず 結晶化せず 4. 5 0. 1 8 x Δ 比較例 3 1. 0 0. 5 4 1. 1 0. 8 7 〇 △ 比較例 4 結晶化せず 結晶化せず 4. 0 0. 2 5 X 厶 比較例 5 結晶化せず 結晶化せず 3. 2 0. 2 7 X 厶 比較例 6 1. 0 ' 0. 5 8 1. 0 1. 0 2 〇 Δ 比較例 7 2. 5 0. 2 2 3. 2 0. 3 0 △ △ 比較例 8 2. 4 0. 1 1 4. 0 [0130] ヽ 0. 3 2 △ △ 比較例 9 結晶化せず 結晶化せず 2. 8 0. 1 9 X 厶 [0131] * [0132] * 1 t i は結晶化誘導時間 ( 秒 ) を示す 。 即 ち 溶融 し た 樹脂 が結晶化す る 際 に 、 所定 の 結 晶化温度 に お い て 結晶核が生成す る ま で に 要す る 時間 ( 秒 ) を 示す。 [0133] * 2 t I / 2 1 は半量結晶化 時間 の 逆数 ( 1 秒 ) を示す。 即 ち 所定 の 結晶化温度 に お け る 到 [0134] ¾: «3 日日化度 の 半分に な る 時間 の 逆数 ( 1 / 秒 ) を [0135] * 3 離型性 : 〇 通常 の 操作で 金型か ら 成形品 が離れ る 。 [0136] X 工具 を 用 い た り 、 再加熱等 の 操作 を 行わ な い と 金型か ら 成 形品が離れ な い 。 [0137] * 4 外観 〇 色 ラ , ク レ ー ジ ン グ , ク ラ ッ ク が な い 。 [0138] 厶 成形品 の 一部 に 色 ラ , ク レ 一 ジ ン グ あ る い は ク ラ ッ ク が 発生 し て い る 。 実施例 1 1 [0139] 参考例 1 で 得 ら れ た シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク ポ リ ス チ レ ン 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 エ チ レ ン 一 メ タ ク リ ル 酸共重合体 の ナ ト リ ウ ム 塩 ( 1 9 0 'C に お け る M I [0140] = 0 . 9 g / 1 0 分 ) 1 重量部 を 、 3 0 0 で で 溶融混 婊 し て 樹脂組成物 を 得 た 。 、 次 い で 、 こ の 樹脂組成物 を 3 0 0 て で 厚 さ 0 . 3 腿 に プ レ ス 成 形 し 、 氷水 中 で 急 冷 し て 透 明 な プ レ ス 板 を 得 た 。 [0141] 以下実施例 1 と 同 様 の 操作 を 行 っ た ( 但 し 、 結晶 化速度 の 測定温度 は 1 2 0 'C と 5 0 X ) 。 [0142] 結果 を 第 2 表 に 示 す 。 [0143] 実施例 1 2 [0144] エ チ レ ン ー メ タ ク リ ル酸共重合体 の ナ ト リ ゥ ム 塩 の 代 わ り に 、 ス チ レ ン — 無水 マ レ イ ン 酸共 重合体 の ナ ト リ ウ ム 塩 ( 1 9 0 て に お け る M I = 5 g / 1 0 分 ) を 用 い た こ と 以外 は 、 実施例 1 1 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結果 を 第 2 表 に 示 す 。 [0145] 実施例 1 3 [0146] エ チ レ ン ー メ タ ク リ ル酸共重合体 の ナ ト リ ゥ ム 塩 の 代 わ り に 、 ス チ レ ン ー メ タ ク リ ル酸共重合体 の ナ ト リ ウ ム 塩 ( 1 9 0 'C に お け る M I = 1 . 0 g / 1 0 分 ) を 用 い た こ と 以外 は 、 実施例 1 1 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結 果 を 第 2 表 に 示 す 。 [0147] 実施例 1 4 ' [0148] エ チ レ ン 一 メ タ ク リ ル酸共重合体 の ナ ト リ ゥ ム 塩 の 代-わ り に 、 ヱ チ レ ン 一 メ タ ク リ ル酸共重合体 の 力 ル シ ゥ ム 塩 ( 1 9 0 °C に お け る M I = 0 . 8 g / 1 0 分 ) を 用 い た こ と 以外 は 、 実施例 1 1 と 同 様 の 操 作 を 行 っ た 。 結果 を 第 2 表 に 示 す 。 [0149] 比 較例 1 0 [0150] エ チ レ ン 一 メ タ ク リ ル 酸 共重合 体 の ナ ト リ ゥ ム 塩 を 使用 し な か っ た こ と 以 外 は 、 実施例 1 1 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結果を 第 2 表 に 示す。 [0151] 比較例 1 1 . [0152] エ チ レ ン 一 メ タ ク リ ル酸共重合体 の ナ ト リ ゥ ム 塩 の 代わ り に 、 エ チ レ ン ー メ タ ク リ ル酸共重合体 [0153] ( 1 9 0 'C に お け る M I = 6 0 g / 1 0 分 ) を 用 い た こ と 以外 は 、 実施例 1 1 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 結果を 第 2 表 に 示す。 [0154] 比較例 1 2 [0155] エ チ レ ン ー メ タ ク リ ル酸共重合体 の ナ ト リ ゥ ム 塩 を 3 0 重量部使用 し た こ と 以外 は、 実施例 1 1 と 同 様の 操作 を 行 っ た 。 結果 を 第 2 表 に 示す。 [0156] 実施例 1 5 . [0157] 参考例 2 で 得 ら れ た シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク ポ リ ス チ レ ン 1 0 0 重量部 に対 し て、 ス チ レ ン 一 無水 マ レ イ ン 酸 の ナ ト リ ウ ム 塩 ( 1 9 O 'C に お け る M I = 5 g 1 0 分 ) 1 0 重量部 を 、 3 0 0 'C で 溶融混練 し て 樹脂組成物 を 得 た 。 次 い で こ の 樹脂組成物 を用 い て 、 実施例 1 1 と 同 様 の 評価を行 っ た 。 結果 を 第 2 表 に 示す。 [0158] 第 2 表 結晶化温度 1 2 0 'C 結晶化温度 1 5 0 'C 1 2 0 °Cの金型 [0159] No. [0160] " (秒) *' t . /z" 1 (秒-1) *2 t i (秒) " ― 1 [0161] 2 (秒 -') " 離型性 外観 *4 実施例 11 1. 1 0. 3 8 2. 6 0. 5 5 〇 〇 実施例 12 1. 0 0. 3 5 2. 6 0. 6 0 〇 〇 実施例 13 1. 0 0. 3 3 2. 4 0. 6 2 〇 〇 実施例 14 1. 0 (), 3 0 2. 2 0. 5 8 〇 〇 比較例 10 結晶化せず 結晶化せず 5. 0 0. 1 5 X Δ 比較例 11 結晶化せず 結晶化せず 5. 0 0. 1 8 X Δ 比蛟例 12 1, 2 0. 3 0 2. 4 0. 5 8 X △ 実施例 15 1. 2 0. 3 0 2. 4 0. 5 2 〇 〇 [0162] 4 第 1 表 と 同 じ [0163] 1 参考例 3 [0164] 反応容器 に 、 溶媒 と し て ト ル エ ン 3 2 & と 、 触媒 成分で あ る メ チ ル ア ル ミ ノ キ サ ン を ア ル ミ ニ ウ ム 原 子 と し て 1 3 3 5 ミ リ モ ル 、 お よ び テ ト ラ エ ト キ シ チ タ ン 1 3. 4 ミ リ モ ル を 加 え、 次 い で こ れ に ス チ レ ン 1 5 kgを 加え た 。 [0165] 次 い で、 5 5 'C に昇温 し て 2 時間重合反応を 行 つ た 。 反応終了後、 得 ら れ た 生成物を 水酸化 ナ ト リ ゥ ム ー メ タ ノ ー ル混合溶液 で洗浄 し 、 触媒成分を 分解 除去 し た 。 次に、 こ れを乾燥 し て 重合体 2. 1 k を 得 た 。 [0166] 更 に 、 こ の 重合体を メ チ ル ェ チ ル ケ ト ン を 溶媒 と し て ソ ッ ク ス レ ー抽出 し 、 抽 出残分 9 5 重量% を 得 た 。 こ の よ う に し て 得 ら れ た重合体 は重合平均分子 量が 4 0 0 , 0 0 0 で あ り 、 融点 2 7 O 'C で あ っ た 。 ま た。、 こ の 重合体 は 同位体炭素 の 核磁気共鳴 ( 1 3 C 一 N M R ) に よ る 分折か ら シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構造 に 基因す る 1 4 5 . 3 5 ppmに 吸収が認 め ら れ、 そ の ピ ー ク 面積か ら 箕 出 し た ペ ン タ ッ ド で の シ ン ジ ォ タ ク テ ィ シ テ ィ 一 は 9 8 % の も の で あ っ た 。 [0167] 参考例 4 [0168] 重合反応温度 を 6 0 'C と し た ほ か は、 参考例 3 と 同 様 に し て 、 重合平均分子量が 3 5 0 , 0 0 0 の 重 合体 2. 3 kgを 得 た 。 こ の 重合体 の ペ ン タ ッ ド で の シ ン ジ オ タ ク テ ィ シ テ ィ 一 は 9 8 % で あ つ [0169] 実施例 1 6 [0170] 参考例 3 で 得 た 重量平均分子 量 4 0 0 , 0 0 0 の シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク ポ リ ス チ レ ン 6 9 重量部、 平均 粒子径 0. 5 m の タ ル ク 1 重量部、 ガ ラ ス フ ア イ ノ ー ( 長 さ 3 腿 の ガ ラ ス チ ョ ッ プ ド ス ト ラ ン ド ) 3 0 重量部 お よ び ビ ス ( 2 , 4 — ジ ー t — プ チ ル フ ヱ ニ ル ) ペ ン タ エ リ ス リ ト ー ル ジ ホ ス フ ア イ ト 0. 1 重量部 を 回 転式 ブ レ ン ダ 一 で 混合 し た 。 [0171] 次 い で 、 内 径 3 0 画 の 二軸押 出機 の ホ ッ パ ー に 投 入 し 、 バ レ ル温度 2 7 0 て 一 2 8 5 て 一 2 8 5 'C で 溶融混合後、 ペ レ ツ ト に し た 。 得 ら れ た ペ レ ツ ト を 7 0 'C で 一昼夜乾燥後、 バ レ ル温度 2 6 5 て 一 2 7 5 て 一 2 8 0 て 、 金型温度 1 0 0 〜 1 6 0 て 、 射 出 圧 力 1 6 0 0 〜 2 0 0 0 kgノ cm2 の 条件 で 、 直径 9 0 腿 , 厚 さ 1 0 讓 , 歯数 2 5 の 歯車 を 成形 し た 。 [0172] 得 ら れ た 成形品 の 離型性 を 、 連銃 1 0 回 の 射 出 成 形 が可能 と な る 最小 冷却時間 に よ り 評価 し た 。 結果 を 第 3 表 に 示 す 。 [0173] 実施例 1 7 [0174] 実施例 1 6 に お い て 、 ガ ラ ス フ ア イ バ一 ( ガ ラ ス チ ヨ ッ プ ド ス ト ラ ン ド ) の 配合量 を 3 0. 8 重量 部 と し 、 ま た タ ル ク の 配合 量 を 0. 2 重量部 と し た こ と 以外 は 、 実施例 1 6 と 同 様 に し て 成形品 を 得 、 離型 性 の 評価 を 行 っ た 。 結果 を 第 3 表 に 示 す 。 [0175] 実施例 1 8 実施例 1 6 に お い て 、 平均粒子径 5 ' m © タ ル ク を 用 い た こ と 以外 は、 実施例 1 6 と 同 様 に し て 成形 品 を得、 離型性 の 評価を 行 っ た 。 結果を 第 3 表 に 示 す。 [0176] 実施例 1 9 [0177] 実施例 1 7 に お い て 、 平均粒子径 5 m の タ ル ク を 用 い た こ と 以外 ば、 実施例 1 7 と 同様 に し て 成形 品を得、 離型性 の 評価を 行 っ た 。 結果を 第 3 表 に 示 す。 [0178] 実施例 2 0 [0179] 実施例 1 6 に お い て 、 平均粒子径 0 . 5 m の タ ル ク に代 え て 、 平均粒子径 5 m の マ イ 力 を 用 い た こ と 以外 は 、 実施例 - 1 6 と 同様 に し て 成形品 を得、 離型性の 評価を 行 っ た 。 結果 を 第 3 表 に示す 。 [0180] 比較例 1 3 [0181] 実施例 1 6 に お い て 、 シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク ポ リ ス -チ レ ン の 配合量 を 7 0 重量部 と し た こ と 、 お よ び タ ル ク を 用 い な か っ た こ と 以外 は、 実施例 1 6 と 同様 に し て成形品 を 得、 離型性 の 評価 を行 っ た 。 結果を 第 3 表 に 示す 。 [0182] 比較例 1 4 [0183] 実施例 1 6 に お い て 、 平均粒子径 6 0 m の タ ル ク を 用 い た こ と 以外 は、 実施例 1 6 と 同 様 に し て 成 形品 を 得 、 離型性 の 評価 を 行 っ た 。 結果 を 第 3 表 に 示す 。 ( 3 [0184] 第 3 最 小 冷 却 時 間 ( 秒 ) [0185] No. [0186] m ^ /m 全 m 刑 «m. ijt 金型温度 [0187] 丄 υ υ し 1丄 0 U し 1 6 0 て [0188] 実施例 16 ο υ 2 6 4 0 [0189] 実施例 17 3 9 3 5 5 0 [0190] 実施例 18 6 0 4 0 7 0 [0191] 実施例 19 7 0 5 2 7 9 [0192] 実施例 20 4 2 3 1 5 0 [0193] 比較例 13 離型不可 1 1 0 離型不可 [0194] 比較例 14 離型不可 1 0 0 離型不可 実施例 2 1 [0195] 参考例 4 で 得 ら れ た 重量平均分子量 3 5 0 , 0 0 0 の シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク ポ リ ス チ レ ン 6 8 重量部、 平 均粒子径 0. 3 m の タ ル ク 2 重量部、 ガ ラ ス フ ァ ィ バ ー ( 長 さ 3 讓 の ガ ラ ス チ ヨ ッ プ ド ス ト ラ ン ド ) 3 0 重量部 お よ び テ ト ラ キ ス 〔 メ チ レ ン ( 3 , 5 - ジ ー t 一 ブ チ ノレ 一 4 ー ヒ ド ロ キ シ ノヽ ィ ド ロ シ ン ナ メ 一 ト ) 〕 メ タ ン 0. 7 童量部 を 配合 し 、 実施例 1 6 と 同 様 に し て ペ レ ツ ト を 製 造 し た 。 [0196] 次 い で 、 こ の ペ レ ッ ト を 7 0 て で 一昼夜乾燥後、 バ レ ル 温度 2 6 5 て 一 2 7 5 て — 2 7 5 て 、 金型温 度 1 2 0 て 、 射 出 圧 力 7 0 0 〜 9 0 0 kg cii の 条 件 で 、 A S T M 1 号 ダ ン ベ ル を 成 形 し た 。 金 型 に 彫 り 込 ん で あ る 深 さ 3 0 m , 幅 3 難 の ガ ス 抜 き 溝 に 流 ' れ固 ま つ た 薄片 の 長 さ で バ リ の 出 やす さ を 評価 し た 。 そ の 結果、 薄片 の 長 さ は 0 . 0 5 豳 と 極 め て 小 さ 力、 つ た 。 [0197] 比較例 1 5 [0198] 実施例 2 1 に お い て 、 シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク ポ リ ス チ レ ン の 配合量 を 7 0 重量部 と し た こ と 、 お よ び タ ル ク を 用 い な か っ た こ と 以外 は、 実施例 2 1 と 同 様 の 操作を 行 っ て 、 バ リ の 出 や す さ を 評価 し た 。 そ の 結果、 薄片 の 長 さ は 0 . 4 7 議 で あ っ た 。 [0199] 産業上 の 利用 可能性 [0200] 本発明 に よ れ ば、 樹脂組成物 の 結晶化速度が大 き い た め 、 低温 の金型で 成形 が可能で あ り 、 ま た 、 成 形時 の 成形 サ イ ク ル の 向 上, 離型性 の 苘上が図 ら れ、 し か も 成形 に 際 し て バ リ が低減す る な ど様 々 な 面で 成形性 の 改善 さ れ た も の と な る 。 [0201] そ れ故、 本発明 の 樹脂組成物 は、 射出成形や 押 出 成形 に 適 し た も-の で あ る と と も に 、 得 ら れ る 成形品 は結晶性が高 く 、 耐熱性, 耐溶剤性, 耐薬品性等 の す ぐ れ た も の で あ る 。 [0202] こ の よ う な 特性 を 有す る 本発明 の 樹脂組成物な ら び に 得 ら れ る 成形品 は、 一般構造材 , 電気 · 電子部 品 , 自 動車部品等、 さ ら に は フ ィ ル ム , 織維, シ 一 ト 等 に 幅広 く か つ有効 に 利 用 さ れ る 。 [0203] し た が っ て 、 本発明 は工業的 な 利 用 価値が極 め て 高 い も の で あ り 、 そ の 有効 な 利 用 が期待 さ れ る 。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 1 . ( A ) 主 と し て シ ン ジ オ タ ク チ ッ ク 構 造 を 有 す る ス チ レ ン 系 重合体 1 0 0 重量部及 び ( B ) (1)平均 粒子径 5 0 m 以下 の 有機酸 の 金属塩 , (2)平均粒子 径 5 0 m 以下 の 無機化合物 , (3)平均粒子径 5 0 a m 以下 の 有機 リ ン 化合物及 び (4) イ オ ン 性炭化水素共 重合体 の 金属塩 よ り な る 群か ら 選 ば れ た 一種或 い は 二種以上 の 結晶核剤 0. 0 1 〜 2 5 重量部 を 主成 分 と す る ス チ レ ン 系樹脂組成物。 2 . 有機酸 の 金属塩 の 配合割合が、 ( A ) ス 'チ レ ン 系 重合体 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 0. 0 1 〜 1 5 重量 部 で あ る 請求項 1 記載 の ス チ レ ン 系 樹脂組 成物。 3 . 無機化合物 の 配合割合が、 ( A ) ス チ レ ン 系 重 合体 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 0. 0 1 〜 1 0 重量部 で あ る 請求項 1 記載 の ス チ レ ン 系樹脂組成物 。 4 . 有機 リ ン 化合物 の 配合割合 が、 ( A ) ス チ レ ン 系 重合体 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 0. 0 2 〜 1 5 重量 部 で あ る 請求項 1 記載 の ス チ レ ン 系樹脂組 成物 。 5 . イ オ ン 性炭化水素共重合体 の 金属塩 の 配 合割合 が、 ( A ) ス チ レ ン 系 重合体 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 0. 1 〜 2 5 重量部 で あ る 請求項 1 記載 の ス チ レ ン 系 樹脂組成物。 6 . 有機 リ ン 化合物 が、 メ チ レ ン ビ ス ( 2 , 4 — ジ 一 t ー ブ チ ノレ フ エ ノ ー ノレ ) ァ シ ッ ド ホ ス フ エ ー ト ナ ト リ ウ ム あ る い は リ ン 酸 ビ ス ( 4 — t — ブ チ ノレ フ エ 二 ノレ ) ナ ト リ ゥ ム で あ る 請求項 1 記 載 の ス チ レ ン 系 樹脂組成物。 7 . 有機酸 の 金属塩が、 P — ( t — プ チ ル ) 安息香 酸 ア ル ミ ニ ウ ム で あ る 請求項 1 記載 の ス チ レ ン 系樹 脂組成物。 8 . 無機化合物 が、 タ ル ク で あ る 請求項 1 記載 の ス チ レ ン 系樹脂組成物。 9 . 請求項 1 の ス チ レ ン 系樹脂組成物 を 室温〜 2 0 0 て の 温度で 成形す る こ と を 特徴 と す る ス チ レ ン 系樹 脂成形品 の 製造方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US5264280A|1993-11-23|Multilayer thermoformable structure EP0232522B1|1991-08-07|Polypropylene resin composition EP0380968B1|1994-05-18|Process for preparation of material for extrusion molding JP4703402B2|2011-06-15|脂肪族ポリエステル樹脂組成物、その製造方法、前記樹脂組成物からなる成形体及び発泡体 CN101845205B|2012-05-23|以废弃pet瓶片为原料的无卤阻燃工程塑料及制备方法 KR100560596B1|2006-03-16|스티렌 중합체로 제조된 중합체 혼합물 EP0277514B1|1993-12-01|Highly crystalline polypropylene EP0029285B1|1984-05-09|Fast crystallising block copolyester composition US4397986A|1983-08-09|Thermoplastic polyester blends TWI331164B|2010-10-01| US4344874A|1982-08-17|Polyethylene terephthalate resin compositions TW593538B|2004-06-21|Polycarbonate resin composition, molded article and process for producing it KR960006160B1|1996-05-09|스티렌계 중합체 조성물, 신장성형체 및 그 제조방법 CA2030882C|1999-12-28|Polypropylene resin composition CN101155877B|2011-03-23|阻燃性聚酰胺组合物 JP3217903B2|2001-10-15|成型し得る結晶性ポリエステル組成物 DE602005000622T2|2007-11-22|Flüssigkristalline Polyesterzusammensetzung EP1609820B1|2006-12-06|Injection-molded object US5145950A|1992-09-08|Method of storing food or plant materials by wrapping with a stretched syndiotactic polystyrene film US5112898A|1992-05-12|High impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene CA1158380A|1983-12-06|Thermoplastic resin composition having goodheat cycle property JP5036318B2|2012-09-26|難燃性ポリ乳酸樹脂組成物、その製造方法、及びそれより得られる成形体 CN102782044B|2014-06-11|热塑性树脂组合物及将其成型而成的成型体 EP0767211B1|1999-04-21|Styrene-based resin composition US5112897A|1992-05-12|High impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0312976A2|1989-04-26| KR940004093B1|1994-05-13| EP0312976A3|1990-08-01| CA1338991C|1997-03-11| ES2050136T3|1994-05-16| DE3887260T2|1994-05-11| AU2546388A|1989-05-23| EP0312976B1|1994-01-19| AU605383B2|1991-01-10| KR890701689A|1989-12-21| US5322869A|1994-06-21| FI97897B|1996-11-29| FI97897C|1997-03-10| FI893010A|1989-06-19| FI893010A0|1989-06-19| DE3887260D1|1994-03-03| FI893010D0||
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-05-05| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU FI KR US | 1989-06-19| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 893010 Country of ref document: FI | 1997-03-10| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 893010 Country of ref document: FI |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP26262887A|JPH0791427B2|1987-10-20|1987-10-20|ポリスチレン系樹脂組成物| JP62/262628||1987-10-20|| JP384388A|JP2603671B2|1988-01-13|1988-01-13|スチレン系樹脂組成物と成形品の製造方法| JP63/3843||1988-01-13|| JP63023745A|JP2583551B2|1988-02-05|1988-02-05|スチレン系樹脂組成物と成形品の製造方法| JP63/23745||1988-02-05||KR89701125A| KR940004093B1|1987-10-20|1988-10-12|스티렌계 수지조성물과 성형품의 제조방법| FI893010A| FI97897C|1987-10-20|1989-06-19|Styreenipohjainen hartsikoostumus ja menetelmä muovattujen kappaleiden tuottamiseksi| US07/810,369| US5322869A|1987-10-20|1991-12-18|Styrene-based resin composition and process for production of moldings| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|